第一回中国鳴き砂調査団報告
銀川・沙坡頭・蘭州
敦煌
西安・厦門・上海
鳴き砂目次
ホーム

English Page is here

中国鳴き砂調査団詳細メモ (旅行記)

調査期間 1991年10月9日 〜24日全長10000キロの旅
同志社大学 三輪茂雄同行  仁摩町役場経済課長   岩瀬昭俊
通訳 徳寿工作所研究員 王 勇

○ ● ○ ● ○

北京 Beijing

9日:14:55成田空港発 中華民航機CA926 所要時間4時間
9日:18:00大陸が見えた、巨大な河、区画された土地
9日:17:40北京着 入国検問の女性から中国語で話されて慌てた。
9日:宿泊友誼賓館泊(市街はスモッグか霧状のかすみ状態。
陳 *Chen Hao氏、中国科学院沙漠研究所 工程師(全行程案内員)
10日:6:30起床
10日:10:00万里長城、故宮博物院、天安門見学、定陵(漢白玉を見た:この石唐茶磨の石では:珪岩?)
10日:18:00宿へ戻る
中国煤炭科学研究院煤化学研究所:王雨Wan Yu氏へ著書『臼』贈呈
(今後の研究について何でも連絡引受け、おおいに鳴き砂に興味。衛星放送で寅さんを見ている)
11日:6:00起床
11日:7:30朝食。王 雨さんに碾磑調査メモ渡し。
中国科学院考古学研究所訪問(受け付け脇に碾磑があった)、事前連絡がなかったため、
情報得られず帰る。
11日:11:30胡宮宮殿:巨大な門がほぼ1キロおきにあり、中国の壮大さを実感
11日:13:30天安門前広場で昼食
11日:16:35北京空港発(地上はスモッグのためか見えない)

○ ● ○ ● ○

包 頭 Paotow (Baotow)
11日:18:35包頭空港着(三日月が印象的)
11日:19:17ホテル着(包頭青山賓館)鳥取大学名誉教授遠山正瑛氏に会う。
12日:6:00起床 園周科技研究所所長 呉連 (女性)さんの案内で市内公園見学
(雨 300ミリ 町の美化につとめている。木と花200種類くらい育成。
12日:10:00車で鳴沙現地へ
12日:11:30銀肯沙湾 (響沙湾)ぎんこうさわん Yinkenshawan ( きょうさわん Xiangshawan)
響沙湾泣き砂湾 入口。空青く、遊覧バスが着く。
観光バスがぞくぞく、入口(赤旗)には料金所も ここは人民日報1991.6.25号に
周 宏氏の記事で 中国三大鳴沙 の一つ
として下記のように紹介された場所である。
内蒙古 伊克昭盟境内 庫布其(クブチ)沙漠 東端の 銀肯沙湾は、

銀肯沙湾高数十米
 遊人攣上沙丘頂
然後坐在沙子上往下滑
 耳田半便響起陣陣轟鳴琴
其聲猶如飛機或汽車馬達轟鳴
 而且下滑速愈快響聲愈強

12日:12:30銀沙山頂:砂はガラス容器でかすかに ヒー と鳴いた。砂は細かい。
雨のため砂層下部がぬれているので鳴きは悪い。
沙湾と呼ばれる弧状の砂丘で奥ははてしなく続く。
その一部 巾約200mにのみ 鳴沙が存在 し、その他は普通の砂である。
沙湾の姿は海岸の鳴き砂浜にそっくりで、海の代わりに風がある感じ。
風生鳴沙の成因を実験的に実現する方法を考える場合の参考になりそう。
テレビで知って最近観光客がくるようになったので、鳴く部分を囲って入場料金をとっている。
(上写真の左下の赤い二本の赤旗が入口ゲート)
中国人観光客団がいたので、話かけて、
なぜここにきたか、など聞いてみた。
「テレビで見た。でも音しない。」
右の写真は音がしないので、むなしく砂丘を歩いておりるホンコンからの観光客。
12日:14:00 (パオ) のある響沙湾接待所 (きょうさわんせったいじょ)
事務所でモンゴル系の係官に聞く。
「こまかいことは係が不在だからわからない。
ここの鳴沙に関する文書はある。高さ80m巾200m、夏頃がもっとも鳴き工合が良い。
100mくらいの場所がもっもよく鳴き、飛行機のような音 だという。」
12日:16:00呉さんが挨拶にきた。
13日:9:07包頭 (パオトウ) 汽車駅発。
途中荒涼たる山岳をうしろに控えた農耕地帯が限りなく続く。絶景というより恐ろしい景色。
羊、牛、人、住居がまばらに点在する風景にみとれる。
トウモロコシを屋根に干した屋根が多く、畠に塩の析出も著しい。
13日:12:55黄河に沿って進む。
13日:14:30大注通過、左に黄河が見える。鉄道の南向点付近で風景が変わり並木が遠い。
13日:15:00荒野が続く。人家なし。塩もなし。まもなくまた人家が見えてホッとする。
13日:15:30鳥海 (ウーハイ) 通過
土饅頭(墓地)散在、ハゲ山が累々と続き、工場も散在、沙漠地あり。
煙突の黒煙がモウモウ…。車中食堂で日本人に出合う(群馬県立歴史博物館 岡部 央氏)
13日:16:50内モンゴルから出て、寧夏回族 (ニンシアホイツー) 自治区に入る。
13日:17:00賀蘭 (ホーラン) 山 このあたりゴビ状(砂れき混じりの地)、水害の跡。

○ ● ○ ● ○

銀川・沙坡頭・蘭州