飯豊町・遅谷 |
---|
水車で人造鳴き砂 |
発見の経緯 |
鳴き砂とは |
鳴き砂目次 |
ホーム |
水中鳴き砂(蛙砂)との出会い水中で鳴く鳴き砂太古の蛙が山形県で目を覚ました話
|
水中鳴き砂の音はここをクリック! (もし発音しなければ貴方のマシンのsound levelを高く設定して下さい) |
山形県西置賜郡飯豊町遅谷の地層は、鮮新世の地質図によれば、 500万年前の古日本海の海岸にあたります。鳴き砂が眠っていた、いわば鳴き砂の化石です。 それが不思議なことに 蛙の声 を出すといいます。 |
|
直径5cm長さ10cmのアクリル製の筒に約100ccの水と約100gの砂が入っている、 ただそれだけ。蛙はご愛敬に入れたゴム製です。
それを左右にゆっくり振ると蛙の声がします。
仁摩サンドミュージアム開館当時のこと。この原料となる粘土混じりの砂を 100g見せて、これで蛙の声を出した方には1万円呈上と書いたら、 ある砂の会社の社長がそれを見て怒った。 社長さん 「人をバカにするな!」 私 「それでは、試してみませんか?」とサンプルを差し上げると、 社長さん 「ヨーシ俺今晩ここに泊まって鳴かせてみせる!」意気込んだ社長さんだったが、翌朝、眠そうな顔で 社長さん 「夕べは酒も飲まずに洗い続けたが、一向に音がせん。なぜだ?」 それが蛙の声だというのを確認しようとして、同じ飯豊町の白川湖畔で実験したこと があります。 もともと鳴き砂は水の中でも鳴いたものだ、とそんな子供の頃の思い出を語る人がいます。 しかし今は、絶えて鳴くことはありません。
ところでこの声は、果たして本物の蛙に似ているのだろうか? 「おやっ、蛙の声?!」と、人々はびっくりして振り向きました。しかし、時期からいって、鳴くはずはないのだが…。 「間違いなくモリアオガエルの声です」と 専門家に太鼓判を頂きました。
ちなみにこの蛙砂は特許第2016667号になっているが、 今まで誰一人として、これに挑戦した人はいません。 巨大化して砂1トン容の恐竜の鳴き声を出すモニュメント建設計画もあります。 |
1997年5月24日(土曜日)午後7時30-8時44分に放送の、 NHK総合テレビ土曜特集「にっぽんの音風景」 で、 最近発見された遅谷蛙砂の珍しい現象が紹介されました。 |