Species 学名 |
Cuspidaria
obtusirostris Okutani, 1962 ![]() |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
ワタゾコシャクシ WATAZOKO-SHAKUSHI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
PHOLADOMYOIDA ウミタケモドキ目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
CUSPIDARIIDAE シャクシガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Cuspidaria () () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Kushimoto-Cho, S Wakayama. Dredged between 300m deep. 和歌山県南部串本町沖 ドレッジ300m深 |
DISTRIBUTION 分布 |
Off Choshi to Sagami Bay, and off Miyake Island. 銚子沖から相模湾、三宅島沖 |
HABITAT 生息場所 |
600-1600m deep 600-1600m深 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Length 6mm ワタゾコシャクシガイ 多分若貝だと思います。Probably, a young specimen. 殻は薄く半透明。細かい成長線がある。 |
原色日本貝類図鑑 | |
続原色日本貝類図鑑 | |
学研生物図鑑 貝 | |
生物大図鑑 貝類 | |
日本及び周辺地域産軟体動物 | 681 |
原色世界貝類図鑑 1 | |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | |
Compendium of Landshells | |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | 1045 | Last modified on 2023年01月21日21/01/2023 |