Microshells: Reticutriton pfeifferianus {WAMEI }

ダテスズカケボラ Reticutriton r009312 small

Species 学名 Reticutriton pfeifferianus (Reeve, 1844) {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ダテスズカケボラ

DATE-SUZUKAKE-BORA
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA
腹足綱 前鰓亜綱 盤足目
Group
グループ
ホラガイ
Tritons
Super Family / Family
科目
TONNOIDEA RANELLIDAE
ヤツシロガイ超科 フジツガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Reticutriton ()
()
COUNTRY
PHILIPPINES
フィリピン
LOCALITY
採集場所
Dradged near Balicasag Island, Province of Bohol , Philippines. 80-200m deep. 2017. / Phuket Island, Thailand. Diving.
フィリピン ボホール州バリカサグ島近海ドレッジ 80-200m深 2017年 / タイ プーケット島 ダイビング
DISTRIBUTION
分布
Amami Islands and southward, Japan; Indo-Pacific.
沖縄諸島以南; インド・太平洋域
HABITAT
生息場所
Intertidal to 30m deep, Sandy bottoms.
潮間帯から30m深の砂泥底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Cymatium pfeifferianum (Reeve, 1844)
PHILIPPINE MARINE MOLLUSKS Vol.1 p.652 pl.271 #2-5
Height 37mm
別名:ヒメスズカケボラ
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 159
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2023/09/02