Microshells: Powelliphanta hochstetteri anatokiensis アントキアカシマヌリツヤマイマイ(仮称)

アントキアカシマヌリツヤマイマイ(仮称) Powelliphanta r009188 small

Species 学名 Powelliphanta hochstetteri anatokiensis (Powell, 1938)
和名
Japanese name
Common name
アントキアカシマヌリツヤマイマイ(仮称)
Hochstetter's Paryphanta
ANTOKI-AKASHIMA-NURITSUYA-MAIMAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PULMONATA STYLOMMATOPHORA
腹足綱 有肺亜綱 柄眼(マイマイ)目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
RHYTIDOIDEA RHYTIDIDAE
ヌリツヤマイマイ超科 ヌリツヤマイマイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Powelliphanta ()
ヌリツヤマイマイ()
COUNTRY
New Zealand
ニュージーランド
LOCALITY
採集場所
NW of South Land, New Zealand. In forest.1048meter high.
ニュージーランド北西カフランギ国立公園コブ貯水池(ダム) 森の中
DISTRIBUTION
分布
New Zealand ( NW South Land)
ニュージーランド(南島北西)
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Length 44mm
コシマヌリツヤマイマイ P. gilliesiに似ますが、コシマは南島北西端が生息地で、 殻底付近は黒くなる。殻口は丸い。氷河の中にあったので、現生種ではないかもしれない。ニュージーランド固有種 石灰質を持たないため、殻の保存が困難な種。 ヌリツヤマイマイ類は、カウリ松の湿地に棲息し、ミミズやナメクジを貧食する。(鹿間図鑑) 英名 ホックステッターズ・パリファンタ
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物 N
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS N
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2021/01/14