Microshells: Gibberulus gibbosus {WAMEI }

ネジマガキガイ 捩籬 Gibberulus r009135 small

Species 学名 Gibberulus gibbosus (Roeding, 1798) {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ネジマガキガイ 捩籬
Gibbose Conch
NEJIMAGAKI-GAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA
腹足綱 前鰓亜綱 盤足目
Group
グループ
スイショウガイ
True Conchs
Super Family / Family
科目
STROMBOIDEA STROMBIDAE
スイショウガイ超科 スイショウガイ(ソデボラ)科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Gibberulus ()
ネジマガキ()
COUNTRY
Indonesia
インドネシア
LOCALITY
採集場所
Near Bali Island, Indonesia. In shallow water.
インドネシア バリ島近海 浅海
DISTRIBUTION
分布
Amami Islands and southward, Japan; Tropical Paific
奄美大島以南、熱帯太平洋域
HABITAT
生息場所
Gravel bottoms in shallow water.
浅海の砂礫底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Height 40mm
白の個体。模様、色彩変異多彩。
マガキガイより細く巻きがねじれ、螺塔は高い。上層においては洗い螺条脈が明らかであるが、体層ではなめらか。外唇内縁は刻まれ、口内紫菫色である。
原色日本貝類図鑑 吉良哲明著 p.35より
原色日本貝類図鑑 15-35
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 113
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells 81
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 183
Last modified on 2022/07/30