Species 学名 |
Chryseofusus graciliformis (G. B. Sowerby II, 1880)
|
和名
Japanese name
Common name |
ヒメナガニシ
HIME-NAGANISHI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Horse Conchs イトマキボラ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA BUCCINIDAE FASCIOLARIINAE アクキガイ超科 エゾバイ科 イトマキボラ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Chryseofusus () () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off SW Iriomote Island, Okinawa. Deep sea dredge at depth of 200-400m. March 2015. 沖縄県西表島南西沖 200-400m深 2015年 3月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Boso Peninsula to off S.W.Kyushu; East China Sea; Taiwan. 房総半島から九州西南沖; 台湾、東シナ海 |
HABITAT 生息場所 |
In sand, 50-300m deep. 50-300m, 砂底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Simplicifusus graciliformis (Sowerby, 1880)
Height 50mm 殻上部には縦肋が出ますが、体層部にいくにしたがって全く消失します。
|
Last modified on 2020/08/01 |