Microshells: Megalobulimus lopesi {WAMEI }

ロペスオオアカマイマイ (仮称) Megalobulimus r009058 small

Species 学名 Megalobulimus lopesi Leme, 1984 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ロペスオオアカマイマイ (仮称)

ROPESU-OHAKA-MAIMAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PULMONATA STYLOMMATOPHORA
腹足綱 有肺亜綱 柄眼(マイマイ)目
Group
グループ
オオアカマイマイ
Megasnails
Super Family / Family
科目
STROPHOCHEILOIDEA STROPHOCHEILIDAE
オオアカマイマイ超科 オオアカマイマイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Megalobulimus ()
オオアカマイマイ()
COUNTRY
BRAZIL
ブラジル
LOCALITY
採集場所
Rio de Janeiro State, Brasil. on rain forest. 2014.
ブラジル南東リオデジャネイロ州ノバ熱帯林の中 2014年
DISTRIBUTION
分布
Brazil(around Sao Paulo State)
ブラジル南東サンパウロ州周辺
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)
Land and Freshwater Molluscs of Brazil p.213 #812
Height 114mm
センニンチョウオオアカマイマイに似るが、殻口に赤みがあり殻頂は茶褐色、殻皮の縦縞模様は粗い。サンパウロ州周辺に生息し、絶滅危惧種に指定されている。この種もそうだが、メガロブリマス Megalobulimus属の粉末を、ブラジルの伝統療法(シャーマンの呪術も含む)で傷の治療などに使用されていた。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2019/12/12