Species 学名 |
Subulophora cf. verrucosa Adams & Reeve, 1850
|
和名
Japanese name
Common name |
アミメキリオレ cf.
AMIME-KIRIORE
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA PTENOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 翼舌目 |
Group グループ |
Triphoras キリオレ |
Super Family / Family 科目 |
TRIPHOROIDEA TRIPHORIDAE ミツクチキリオレガイ超科 ミツクチキリオレガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Subulophora () () |
COUNTRY 国 |
Philippines フィリピン |
LOCALITY 採集場所 |
Masbate Island, central Philippines. Dredged in 2016. フィリピン中部 マスバテ島ドレッジ 2016年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Kii Peninsula and Yamaguchi to Okinawa; Philippines 紀伊半島と山口県から沖縄;フィリピン? |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal to 20m deep. rock rubble bottom, 潮間帯-20m深の岩礫底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Height 15mm 殻色は赤茶色とクリーム色のまだら模様、真ん中の列がやや大きい3列の顆粒列が各層にあり、縫合は不明瞭。通常のアミメキリオレより大型なので、未詳種かもしれない。
|
Last modified on 2019/11/21 |