Species 学名 |
Tanea areolata (Recluz, 1844)
|
和名
Japanese name
Common name |
ナガレシボリダマ
NAGARE-SHIBORI-DAMA
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
Moon Shells ツメタガイ |
Super Family / Family 科目 |
NATICOIDEA NATICIDAE タマガイ超科 タマガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Tanea () ヒョウダマ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Kurasaki, Amami-Ohshima Island, S Kagoshima. 鹿児島県奄美大島 龍郷町倉崎 |
DISTRIBUTION 分布 |
Amami Island and southward, Japan; Indo- W. Pacific. 鹿児島県奄美大島以南; インド西太平洋域 |
HABITAT 生息場所 |
Sandy mud bottom, 2-20m deep. 2-20m深の砂泥底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Natica areolata Recluz, 1844
Breadth mm
|
Last modified on 2017/10/28 |