Species 学名 |
Horaiclavus filicinctus (E.A. Smith, 1882)
|
和名
Japanese name
Common name |
ヒサゴシャジク
HISAGO-SHAJIKU
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Turrids クダマキガイ |
Super Family / Family 科目 |
CONOIDEA TURRIDAE イモガイ超科 クダマキガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Horaiclavus () ツヤシャジク () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Cape Shiono, Kushimoto Town, Wakayama. 100m deep. 和歌山県串本町潮岬沖 100m深 |
DISTRIBUTION 分布 |
Sagami Bay to Kyushu; Philippines. 相模湾から九州; フィリピン |
HABITAT 生息場所 |
Sandy bottoms, 55-150m deep. 55-150m深の砂底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
SH 13mm 半透明の黄褐色で光沢があり、縫合下に赤褐色の斑がところどころにあり、各層にはS字型の明瞭な縦肋をめぐらします。肛湾入は浅く、外唇の先端は鋭い。
|
Last modified on 2020/10/30 |