Species 学名 |
Clithon sowerbyana (Recluz, 1842)
|
和名
Japanese name
Common name |
サワビーカノコガイ (仮称)
Sowarby KANOKO-GAI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NERITOIDA 腹足綱 前鰓亜綱 アマオブネガイ目 |
Group グループ |
Nerites アマオブネ |
Super Family / Family 科目 |
NERITOIDEA NERITIDAE アマオブネ超科 アマオブネガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Clithon () イシマキ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Near Phang Nga, left bank of Phang Nga River, Phang Nga Province, Thailand. March 2000. タイ パンガー県パンガーの町近郊パンガー川の左側 2000年3月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Amami Islands and southward, Japan; South East Asia 奄美諸島以南;東南アジア |
HABITAT 生息場所 |
boulder area in brackish water estuaries. 河口の汽水域の転石地 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Clithon sowerbianus C.A. Recluz, 1842
Length 9mm 小型のカノコガイの一種? 総目録ではカノコガイ
|
Last modified on 2017/07/13 |