Species 学名 |
Viviparus costata (Quoy Gaimard, 1832)
|
和名
Japanese name
Common name |
トンダノカクタニシ (仮称)
Tondano-KAKU-TANISHI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA ARCHITAENIOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 原始紐舌目 |
Group グループ |
Pond Snails タニシ |
Super Family / Family 科目 |
CYCLOPHOROIDEA VIVIPARIDAE ヤマタニシ超科 タニシ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Viviparus () () |
COUNTRY 国 |
Indonesia インドネシア |
LOCALITY 採集場所 |
Lake Tondano, S Manado, N Sulawesi, Indonesia. 2016. インドネシア スラウェシ(セレベス)島北部マナドゥ南 トンダノ湖 2016年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Indonesia インドネシア |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Viviparus costatus (Quoy y Gaimard, 1832)
Height 32mm Recent & Fossil Indonesian Shells p.81 PLATE #1 による。この学名は、中国のタニシにも Angulyagra costata として使われていたり、フィリピンの Angulyagra clemensi ラナオカクタニシやViviparus mearnsi misamisensisにも似ているが、それぞれ別種なのでしょう。
|
Last modified on 2017/04/12 |