Microshells: Timoclea arakana {WAMEI }

アラカンカノコアサリ Timoclea r008222 small

Species 学名 Timoclea arakana (G. Nevill & H. L. Nevill, 1871) {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
アラカンカノコアサリ
Arakana Venus
ARAKAN-KANOKO-ASARI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA
二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目
Group
グループ
ハマグリ
Venus Clams
Super Family / Family
科目
VENEROIDEA(VENERACEA) VENERIDAE
マルスダレガイ超科 マルスダレガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Timoclea (Glycydonta)
ナミアラカンカノコアサリ(カノコアサリ)
COUNTRY
South Africa
南アフリカ
LOCALITY
採集場所
Durban Bay, KwaZulu-Natal Province, South Africa. / Port Elizabeth, South Africa. Diving at the depth of 18m. June 1, 1984.
南アフリカ クワズール・ナタール州ダーバン湾 / 南アフリカ ポートエリザベス ダイビング18m深 1984年6月1日
DISTRIBUTION
分布
South Africa to Sri Lanka
南アフリカからスリランカ
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Timoclea lavrani Fischer-Piette, 1974

Length 16mm
カノコアサリに似るが、後端が長く尖りぎみ。放射肋も後端が強い。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells 362
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2017/09/23