Species 学名 |
Crossopoma aff. albersiaff.
|
和名
Japanese name
Common name |
アルバーシクチキレヤマタニシ近似種?
ARUBAHSHI-KUCHIKIRE-YAMATANISHI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA ARCHITAENIOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 原始紐舌目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
CYCLOPHOROIDEA CYCLOPHORIDAE ヤマタニシ超科 ヤマタニシ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Crossopoma () クチキレヤマタニシ () |
COUNTRY 国 |
Myanmar ミャンマー |
LOCALITY 採集場所 |
Kayin, Myanmar. N16° 44.414' E97° 43.114' Altitude of 50m. October 14, 2009. ミャンマー カレン州パアン 標高50m 2009年10月14日 |
DISTRIBUTION 分布 |
Indonesia(Sumatla) インドネシア(スマトラ) |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Pterocyclos albersi
SL:14mm 規則正しい明瞭な棘がある蓋と、外唇外側付近に小さなエントツが出かけているのが特徴。 albersiは、インドネシアスマトラ島が産地で、それとは蓋の形やエントツが出ているところが異なるので、亜種かもしれません。
|
Last modified on 2016/10/01 |