Species 学名 |
Opisthostoma mengaburensis Liew, Vermeulen, Marzuki & Schilthuizen, 2014
|
和名
Japanese name
Common name |
メンガブアエントツノタウチガイ (仮称)
MENGABUA-ENTOTSU-NOTAUCHIGAI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA ARCHITAENIOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 原始紐舌目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
CYCLOPHOROIDEA DIPLOMMATINIDAE ヤマタニシ超科 ゴマガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Opisthostoma ((Plectostoma)) ノタウチガイ (エントツノタウチガイ) |
COUNTRY 国 |
MALAYSIA マレーシア |
LOCALITY 採集場所 |
Pahang, Malaysia.On limestone surfaces covered with mosses. February 2010. マレーシア パハン州 苔に覆われた石灰岩上 2010年2月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Malaysia(Pahang) マレーシア(パハン州) |
HABITAT 生息場所 |
Limestone area. 石灰岩地帯 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Height 2.5mm 殻は5層半ほど、くすんだ黄茶色で円筒形。マレーシア パハン州のごく一部に棲息する。
|
Last modified on 2016/09/30 |