Species 学名 |
Casmaria erinaceus vibex (Linnaeus, 1758)
|
和名
Japanese name
Common name |
トゲナシヒナヅル (仮称)
TOGENASHI-HINAZURU
Vibex Bonnet |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
Helmet shells トウカムリ |
Super Family / Family 科目 |
TONNOIDEA CASSIDAE ヤツシロガイ超科 トウカムリ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Casmaria () () |
COUNTRY 国 |
Philippines フィリピン |
LOCALITY 採集場所 |
Punta Engano, Mactan Island, Philippines. 1986 / Off Kushikino, Kagoshima. Shrimp gill nets 30m deep. October 1953. / Near Kuching, Sarawak, Malaysia. Shallow water on reefs. 2013. / Dredged near western Jawa Island, Indonesia. 2016. フィリピン マクタン島 プンタ・エンガノ1986年/鹿児島県串木野沖 30m深 エビ刺し網 1953年10月/ マレーシア サラワク州クチン近郊の浅海リーフ上 2013年 / インドネシア ジャワ島西部近海ドレッジ 2016年 |
DISTRIBUTION 分布 |
紀伊半島以南のインド・太平洋域 |
HABITAT 生息場所 |
Shallow water. 浅海 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Phalium vibex (Linnaeus, 1758)
Height 50mm なで型で体層に瘤状突起が出ないform。淡黄褐色の個体が多い。和名は加藤重富氏より
|
Last modified on 2020/05/30 |
|
|