Microshells: Clavus devexistriatus スジヒレツノクダマキ(仮称)

スジヒレツノクダマキ(仮称) Clavus r008096 small

Species 学名 Clavus devexistriatus Kilburn, Fedosov & Kantor, 2014
和名
Japanese name
Common name
スジヒレツノクダマキ(仮称)

Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目
Group
グループ
クダマキガイ
Turrids
Super Family / Family
科目
CONOIDEA TURRIDAE
イモガイ超科 クダマキガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Clavus ()
ツノクダマキ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Between off NE Tanegashima Island and Magejima Island, 180-260m deep. / Trawled off Chabahar Port, SE of Iran. 2020.
鹿児島県種子島北東沖から馬毛島の間 180-260m深 / イラン南東部チャー・バハール沖 (オーマン湾) トロール 2020年
DISTRIBUTION
分布
New Zealand to Philippines, East China.
ニュージーランドからフィリピン、東シナ海?
HABITAT
生息場所
Deep Sea
深海
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Height 15mm
殻は固く半透明の象牙色。外唇外側付近がやや赤褐色に染まる。ヒレツノクダマキのように棘がヒレだち、各層の棘から下に明瞭な螺溝が4-5本ある。 イラン産のものは、より螺溝が明らかで、赤褐色帯が体層部で細い。イランのform?
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 N
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2022/03/26