Species 学名 |
Mohnia micra (Dall, 1907)
|
和名
Japanese name
Common name |
ヤマトホソバイ 大和細?
YAMATO-HOSOBAI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Colus Whelks ツムバイ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA BUCCINIDAE アクキガイ超科 エゾバイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Mohnia () ホソバイ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN Sea 日本海 |
LOCALITY 採集場所 |
35.3684N, 130.4789 E .2015. 日本海 山口県と韓国蔚山の間 調査船によるドレッジ 450m深 2015年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Toyama Bay to off Sado Island. 富山湾から佐渡島沖 |
HABITAT 生息場所 |
450m deep. 450m深 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Retimohnia micra (Dall, 1907) North Pacific Shells (Tiba & Kosuge) 千葉蘭児・小菅貞男著 18-11
Height 20mm Mohnia japonica Dall, 1913 はシノニム。North Pacific Shells (Tiba & Kosuge) 千葉蘭児・小菅貞男著 18-11 2番の標本にあたるフォームと思われます。殻底に弱い螺糸がある個体もあるが、この個体のように無い個体もあります。殻頂は摩耗し、体層より上の層には縦肋がありますが、体層では殆ど消失します。ホロタイプは、この個体よりもスマートですが、この個体のように太いフォームもあるようです。
|
Last modified on 2016/08/03 |