Microshells: Inquisitor varicosa ウネクチキレボラ

ウネクチキレボラ Inquisitor r007812 small

Species 学名 Inquisitor varicosa (Reeve, 1843)
和名
Japanese name
Common name
ウネクチキレボラ

UNE-KUCHIKIRE-BORA
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目
Group
グループ
クダマキガイ
Turrids
Super Family / Family
科目
CONOIDEA TURRIDAE
イモガイ超科 クダマキガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Inquisitor ()
()
COUNTRY
Australia/PHILIPPINES
オーストラリア/ フィリピン
LOCALITY
採集場所
Broome, Western Australia. / Masbate Island, central Philippines.
オーストラリア 西オーストラリア州ブルーム/フィリピン中部 マスバテ島ドレッジ 2016年
DISTRIBUTION
分布
Kii Peninsula and off Tajima in Japan Sea and southward, Japan; to Australia.
紀伊半島と但馬沖以南
HABITAT
生息場所
Sandy bottoms, intertidal to 50m deep.
潮間帯-50m深の砂底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Brachytoma varicosa
Shells of Philippines pl.77 fig.16

Height 29mm
他よりも太い縦肋がところどころにあり、トラフモミジボラInquisitor rufovaricosaに似るが、水管部が短く、殻表に成長脈が無いためトラフモミジボラより光沢がある。斑のあるものと無いものがある。 別名 : スミツキシャジク 台湾名: 台湾玉米捲管螺 Inquisitor taivaricosa
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 280
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2025/03/29