Microshells: Anostoma octodentatus {WAMEI }

オオサカダチマイマイ Anostoma r007625 small

Species 学名 Anostoma octodentatus Fischer, 1807 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
オオサカダチマイマイ
Brazilian Up-mouth Snail
OHSAKADACHI-MAIMAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PULMONATA STYLOMMATOPHORA
腹足綱 有肺亜綱 柄眼(マイマイ)目
Group
グループ

Tooth-mouthed Snails
Super Family / Family
科目
BULIMULOIDEA ODONTOSTOMIDAE
トウガタマイマイ超科 オニグチギセル科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Anostoma ()
オオサカダチマイマイ()
COUNTRY
BRAZIL
ブラジル
LOCALITY
採集場所
Sobral, Ceara state, Brasil. In ground under dead trunks after rain. 2015. Tiangua, Ceara State, NE Brasil. Under rocks in limestone area. 2015.
ブラジル セアラー州ソブラル 雨後の地面の上 2015年 /ブラジル北東部セアラー州チアングァー 石灰岩地帯の洞窟内の岩下 2015年
DISTRIBUTION
分布
Eastern Brazil.
東部ブラジル
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Anostoma octodentatus verreauxianum

SL: 37.6mm
殻口が上を向いている珍しいカタツムリで、生きている時は渦を下にして、へそのある側が上になって這う。6-8歯有り、6本の歯はA. octodentatus depressum, 7本から8本は A. octodentatus verreauxianum
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物 N
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells 106
Australian MARINE SHELLS N
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2015/08/06