Microshells: Azorinus scheepmakeri オオズングリアゲマキ

オオズングリアゲマキ Azorinus r007609 small

Species 学名 Azorinus scheepmakeri (Dunker, 1852)
和名
Japanese name
Common name
オオズングリアゲマキ

OH-ZUNGURI-AGEMAKI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA
二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目
Group
グループ
キヌタアゲマキ
Solecurtus Clams
Super Family / Family
科目
TELLINOIDEA(TELLINACEA) SOLECURTIDAE
ニッコウガイ超科 キヌタアゲマキ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Azorinus ()
ズングリアゲマキ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Gabui, Nakijin Village, Okinawa. Intertidal in muddy area. 2009.
沖縄県今帰仁村我部井 潮間帯の泥地 2009年
DISTRIBUTION
分布
Taiwan to Philippines, Indonesia, SE Asia.
台湾以南; フィリピン、インドネシア、東南アジア
HABITAT
生息場所
Sandy mud bottoms, intertidal to 20m deep.
潮間帯から20m深の砂泥底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Length 76mm
ズングリアゲマキに比べ、殻頂が前方に偏り、殻は厚く大きい。
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 638
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2 68-117
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2015/07/08