Species 学名 |
Neripteron sp. sp.
|
和名
Japanese name
Common name |
ヨロケジマカノコ 未詳
YOROKEJIMA-KANOKO
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NERITOIDA 腹足綱 前鰓亜綱 アマオブネガイ目 |
Group グループ |
Nerites アマオブネ |
Super Family / Family 科目 |
NERITOIDEA NERITIDAE アマオブネ超科 アマオブネガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Neripteron () () |
COUNTRY 国 |
Philippines フィリピン |
LOCALITY 採集場所 |
A stream of SW Iligan, Mindanao, Philippines . Inside of the operculum of Stenomelania hastula. 2013. . フィリピンミンダナオ島ラナオ湖北イリガン南西の小川のシャジクカワニナ類の蓋の中 2013年 |
DISTRIBUTION 分布 |
|
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
SH: 3mm シャジクカワニナ類の蓋の内部に居た。平均1個体から2個体。入っている確率は入手したシャジクカワニナ類の100個体に1個-2個程度でとても少なかった。殻口内唇中央部はへこむが歯は無い。パナイ島のN. panayanumに良く似るが、殻頂が突出し殻口がより大きく広がること、殻表の縞模様が細かいことなどが異なる。
|
Last modified on 2015/06/17 |