Microshells: Minolia アカマダラクルマチグサの仲間? 未詳

アカマダラクルマチグサの仲間? 未詳 Minolia r007581 small

Species 学名 Minolia
和名
Japanese name
Common name
アカマダラクルマチグサの仲間? 未詳

Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目
Group
グループ
ニシキウズガイ
Top Shells
Super Family / Family
科目
TROCHOIDEA TROCHIDAE
ニシキウズ超科 ニシキウズガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Minolia ()
コシダカシタダミ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Dredged Tsushima Strait (between Tushima Island and Iki Island), Nagasaki.
対馬海峡 (長崎県対馬と壱岐の間) ドレッジ
DISTRIBUTION
分布

HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Width 6x5mm
旧 : コシダカシタダミの仲間?
赤みがかった白の比較的固い殻で、体層部に赤褐色の点線模様を伴った強い2本の稜があり、その間と殻底にも微細な螺肋がある。縫合下と稜の間と、2本の稜(キール)の間には微細な成長脈と極弱い螺肋がある。 体層のキール間の真ん中に、白と褐色の破線状弱い螺肋が1~数本ある。 城政子・川瀬基弘氏の「日本及び周辺地域産ニシキウズガイ類」2004年のPl.A #13 壱岐産 がこれに当たると思う。オーストラリア南部に分布する アカマダラクルマチグサ Notogibbula preissiana に近いが、一回り小さく、N. preissianaは体層周縁のレール状のキールの下段が広がるのに対し、本種はほぼ広がらずレール状なので、別種と思われます。
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物 N
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS N
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2018/06/02