Microshells: Spondylus variegatus {WAMEI }

ヘンゲウミギク Spondylus r007508 small

Species 学名 Spondylus variegatus Lamarck, 1819 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ヘンゲウミギク
Imperial Thorny Oyster
HENGE-UMIGIKU
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA PTERIOMORPHIA PTERIOIDA
二枚貝綱 翼形亜綱 ウグイスガイ目
Group
グループ
ウミギクガイ
Thorny Oysters
Super Family / Family
科目
PECTINOIDEA(PECTINACEA) SPONDYLIDAE
イタヤガイ超科 ウミギクガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Spondylus ()
ウミギク()
COUNTRY
PHILIPPINES
フィリピン
LOCALITY
採集場所
Polillo Island, E Luzon, Philippines. In shallow water. / Palawan Island, Philippines. In shallow water.
フィリピン ポリロ島 浅海 / フィリピン パラワン島 浅海
DISTRIBUTION
分布
Philippines and Indo-Pacific.
フィリピン、インド・太平洋域
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)
SPONDYLUS Kevin Lamprell p.40
Length 34mm(棘の長さ含まず)
フィリピンのウミギクの仲間。和名はウミギクガイ類図鑑 和名一覧表(小菅)より
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物 N
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS N
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2022/12/03