Microshells: Calliotropis stanyi スタニーコガネエビス (仮称)

スタニーコガネエビス (仮称) Calliotropis r007449 small

Species 学名 Calliotropis stanyi Poppe, Tagaro & Dekker, 2006
和名
Japanese name
Common name
スタニーコガネエビス (仮称)

SUTANIH-KOGANE-EBISU
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目
Group
グループ
ニシキウズガイ
Top Shells
Super Family / Family
科目
TROCHOIDEA TROCHIDAE
ニシキウズ超科 ニシキウズガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Calliotropis ()
()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Off SE Tosa Bay, Kochi in 2014.
高知県土佐湾南東沖 400m深 2014年
DISTRIBUTION
分布
Off Tosa Bay to East China Sea, Philippines
土佐沖から東シナ海、フィリピン近海
HABITAT
生息場所
Deep Seas.
深海の沈木に付着
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Height 5.5x5.5mm w/o
旧 : ヘソアキコガネエビスの仲間 。約6層、胎殻の下2層には縦肋がある。フタカドリュウグウエビスに似るが、小さいのに螺塔が高く、殻底は螺肋が4本しかない。やはりスタニーでした。学名が分かって良かった。蓋も特殊で、内側からみると牛乳瓶の底の真ん中が盛り上がった形をしている。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 N
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2024/10/09