Microshells: Cerithium koperbergi クチムラサキチビカニモリ (仮称)

クチムラサキチビカニモリ (仮称) Cerithium r007398 small

Species 学名 Cerithium koperbergi (Schepman, 1907)
和名
Japanese name
Common name
クチムラサキチビカニモリ (仮称)

KUCHIMURASAKI-CHIBI-KANIMORI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA
腹足綱 前鰓亜綱 盤足目
Group
グループ
オニノツノガイ
Ceriths
Super Family / Family
科目
CERITHIOIDEA CERITHIIDAE
オニノツノガイ超科 オニノツノガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Cerithium (Pictorium)
オニノツノガイ()
COUNTRY
MALAYSIA
マレーシア
LOCALITY
採集場所
Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia.
マレーシア ボルネオ島 サバ州コタキナバル
DISTRIBUTION
分布
Philippines, Malaysia and Indonesia
フィリピンからマレーシア、インドネシア
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Height 8mm
約9層、各層縫合下に白い斑と細かい螺肋と縦肋があり、体層部殻口手前で大きいコブになる個体が多い。殻口やや広がり褐色の筋模様、口内が赤紫になる。色彩変異多し。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 N
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2015/01/20