Species 学名 |
Citharomangelia peraffinis (Pilbry, 1904)
|
和名
Japanese name
Common name |
ヤカタコトツブ
YAKATA-KOTOTSUBU
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Turrids クダマキガイ |
Super Family / Family 科目 |
CONOIDEA TURRIDAE イモガイ超科 クダマキガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Citharomangelia () () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Dredged between Tushima Island and Iki Island, Nagasaki. 長崎県対馬と壱岐の間のドレッジ |
DISTRIBUTION 分布 |
N Yamaguchi to NW Kyushu(Genkai Sea, Kushikino and Hirado) 山口県北部から九州北西岸(玄界灘、串木野、平戸) |
HABITAT 生息場所 |
Sandy bottoms, intertidal to 20m deep. 潮間帯から20m深の砂底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Eucithara peraffinis
Height 7mm 固くなめらかで半透明な殻に9本ほどの強い縦肋がある。縫合下と体層下部、水管部附近に赤褐色斑がある。軸唇と外唇内側に細かい刻み目がある。
|
Last modified on 2014/12/18 |