Microshells: Cerion banesense バネセンスオオタワラ (仮称)

バネセンスオオタワラ (仮称) Cerion r007320 small

Species 学名 Cerion banesense Clench & Aguayo, 1949
和名
Japanese name
Common name
バネセンスオオタワラ (仮称)

BANESENSU-OHTAWARA
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PULMONATA STYLOMMATOPHORA
腹足綱 有肺亜綱 柄眼(マイマイ)目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
PARTULOIDEA CERIONIDAE
ポリネシアマイマイ超科 オオタワラガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Cerion ()
オオタワラガイ()
COUNTRY
CUBA
キューバ
LOCALITY
採集場所
Guardalavaca , Provincia de Holgu?n, Cuba. On the grass area. October 2013.
キューバ オルギン州グアダラバカ 草原の上 2013年5月
DISTRIBUTION
分布
SE CUBA
キューバ南東部
HABITAT
生息場所
Grassland near coasts.
海岸近くの草地
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Height 21mm
種名の banesense は、本種の発見地であるキューバのオルギン州にある都市「バネス(Banes)」に由来。セリオンは、カリブ海周辺の諸国(特にキューバ、バハマ、フロリダ)とキュラソー島にのみ分布する陸産貝類です。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2025/07/02