Species 学名 |
Minolia mutabilis (Schepman, 1908)
|
和名
Japanese name
Common name |
キクチシタダミ
KIGUCHI-SHITADAMI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目 |
Group グループ |
Top Shells ニシキウズガイ |
Super Family / Family 科目 |
TROCHOIDEA TROCHIDAE SOLARIELLINAE ニシキウズ超科 ニシキウズガイ科 ヒカリシタダミ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Minolia () コシダカシタダミ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Kushimoto-Cho, Wakayama. Dredged 130m deep, in 1980s? by Seiji NAGAI. 和歌山県串本町沖 130m深 永井誠二氏採集 |
DISTRIBUTION 分布 |
Kii Peninsula and southward, Japan; Philippines 紀伊半島以南からフィリピン |
HABITAT 生息場所 |
probably deep sea 多分深海 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Width 6x5.7mm フィリピンには多い貝らしい
|
Last modified on 2014/11/06 |