Species 学名 |
Opisthostoma michaelis van Benthem Jutting, 1952
|
和名
Japanese name
Common name |
ミカエリスノタウチ (仮称)
MIKAERISU-NOTAUCHI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA ARCHITAENIOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 原始紐舌目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
CYCLOPHOROIDEA DIPLOMMATINIDAE ヤマタニシ超科 ゴマガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Opisthostoma () ノタウチガイ () |
COUNTRY 国 |
INDONESIA インドネシア |
LOCALITY 採集場所 |
Sumatera selatan, Sumatra, Indonesia. On leaf-litters at the base of limestone cliff. December 2012. インドネシアスマトラ島南スマトラ州バトゥラジャ 石灰岩の崖の下の落ち葉の上 2012年12月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Selangor, Malaysia. マレーシアセランゴール州 |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Length 1mm スマトラのこの産地はセメント開発のため絶滅するかもしれません。
|
Last modified on 2014/08/23 |