Microshells: Hazuregyra watanabei ハズレシタダミ

ハズレシタダミ Hazuregyra r007109 small

Species 学名 Hazuregyra watanabei Shikama, 1962
和名
Japanese name
Common name
ハズレシタダミ

HAZURE-SHITADAMI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目
Group
グループ
ニシキウズガイ
Top Shells
Super Family / Family
科目
TROCHOIDEA TROCHIDAE
ニシキウズ超科 ニシキウズガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Hazuregyra ()
ハズレシタダミ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Off Choshi, Chiba. 150-200m deep.
千葉県銚子沖 150-200m深
DISTRIBUTION
分布
Off Choshi to Hokkaido.
銚子沖から北海道
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Width 4.7mm w/o
渡辺富夫氏に献名
In honour of Mr.Tomio WATANABE
イトカケガイ類のように薄い板状の放射肋をめぐらすので、ゆめ蛤78で黒田徳米がイトカケマイマイとして発表されたが、蓋がイトカケガイ類と異なり、ニシキウズガイ科のものだったので、後に鹿間氏によってニシキウズガイ科のハズレシタダミと記載された。体層部で殻口部分が一部はずれるが、殻形に個体差が大きい。
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 35
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2014/07/24