Species 学名 | Tellina {NewFlag} |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
フカミザクラ (仮称) FUKAMI-ZAKURA |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 |
Group グループ |
サクラガイ Tellins |
Super Family / Family 科目 |
TELLINOIDEA(TELLINACEA) TELLINIDAE ニッコウガイ超科 ニッコウガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Tellina () () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Cape Muroto, Kochi. 280-420m deep in 1975's. 高知県室戸岬沖 280-420m深 1975年代 |
DISTRIBUTION 分布 |
Off Kochi to East China Sea 高知県沖から東シナ海 ? |
HABITAT 生息場所 |
Deep sea 250m深以上の深海 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Length 26mm 殻はオオモモノハナに似た、殻頂が後端に寄った亜三角形。殻表は光沢があり、輪脈に沿って白筋模様が不規則にあ入る。後端付近にかすかに白い放射帯が1-2帯ある。殻の内面も光沢があり桃色がかるが、オオモモノハナのように殻頂付近があかみがかったり、フカミザクラのように黄色になることは無い。ワダツミザクラより大きく、後背縁が直線的で付近に茶色い殻皮のようなものが付く。これは貝が海流の無い深海に棲息するため、排泄物がそのまま貝に付着すると思われる。不明瞭な放射模様がある。東シナ海の、多分同種と思われる標本が出ているので、東シナ海の深海でも採れるらしい。 |
原色日本貝類図鑑 | N |
続原色日本貝類図鑑 | N |
学研生物図鑑 貝 | N |
生物大図鑑 貝類 | N |
日本及び周辺地域産軟体動物 | N |
原色世界貝類図鑑 1 | N |
原色世界貝類図鑑 2 | N |
Compendium of Seashells | N |
Compendium of Landshells | N |
Australian MARINE SHELLS | N |
日本近海産貝類図鑑 | N | Last modified on 2022/10/19 |