Species 学名 |
Aperostoma kobelti Torre, Bartsch & Morrison, 1942
|
和名
Japanese name
Common name |
コベルトメキシコヤマタニシ (仮称)
KOBERUTO-MEKISIKO-YAMATANISHI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA ARCHITAENIOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 原始紐舌目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
CYCLOPHOROIDEA POTERIIDAE ヤマタニシ超科 コシタカアツブタガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Aperostoma () メキシコヤマタニシ () |
COUNTRY 国 |
Colombia コロンビア |
LOCALITY 採集場所 |
Medellin, Antioquia Department, NW Colombia. Under vegetation in Tropical Rain Forest. By local people. コロンビア北西部アンティオキア県 地元民による熱帯雨林の草木の下 |
DISTRIBUTION 分布 |
Colombia コロンビア |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Width 50mm Aperostomaの中でも大型種。約4層、堅牢な殻で、次体層付近まで赤く、殻口に向かって白っぽくなる。扁平な螺塔は殆ど出ない。蓋も堅牢で円型の渦巻き状。薄茶の殻皮で体層中程に茶褐色の帯をめぐらす。帯は下部がかすれる。
|
Last modified on 2014/05/30 |