Species 学名 |
Dentiovula horai (Cardin, 1994)
|
和名
Japanese name
Common name |
イカリガタツグチ
IKARIGATA-TSUGUCHI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
Egg and Spindle Cowries(Shuttle Shells) ウミウサギガイ |
Super Family / Family 科目 |
CYPRAEOIDEA OVULIDAE タカラガイ超科 ウミウサギ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Dentiovula () コボレバケボリ () |
COUNTRY 国 |
MALAYSIA マレーシア |
LOCALITY 採集場所 |
Off northwest of Banggi Island, northwest of Borneo, Malaysia. On reefs in shallow water, 2011. /East coast of Tanegashima Island, Kagoshima in 2015. マレーシア ボルネオ島北 クダット沖 バンギ島北西の浅海のリーフ上 2011年 / 和歌山県日高郡南部町堺 20-40m 深 2010年 /鹿児島県種子島東岸 ダイビング 2015年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Philippines. フィリピン近海 |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Height 16mm = イケリガタケボリ この仲間ではサイズ大きめで、肩が大きく尖っています。外唇には細かい歯がありますが前水管部にかけて不明瞭になります。赤、オレンジ、ピンク色など色彩変異があります。
|
Last modified on 2016/03/05 |