Species 学名 | Trachia vittata (O. F. Müller, 1774) |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
リボンマイマイ Ribboned Planispire RIBON-MAIMAI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PULMONATA STYLOMMATOPHORA 腹足綱 有肺亜綱 柄眼(マイマイ)目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
CAMAENOIDEA CAMAENIDAE ナンバンマイマイ超科 ナンバンマイマイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Trachia () リボンマイマイ() |
COUNTRY 国 |
India インド |
LOCALITY 採集場所 |
North mountains, Near Nagercoil, southern India. インド南部タミル・ナードゥ ナーガルコーイル近郊の北部の山 |
DISTRIBUTION 分布 |
Suri Lanka and S. E. India. スリランカとインド南東部 |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Width mm Trachia属は13種類あるそうですが、参考になる図版が無く、形や大きさで分けました。Compendiumの図のものにあたるものをT. vittataとしました。 種小名の vittata はラテン語で「リボン」や「帯」を意味し、この貝の殻に見られる明瞭な茶色の帯模様(リボン)に由来。乾燥期には殻に閉じこもって休眠(夏眠)し、雨季になると活動を再開するという、環境への巧みな適応戦略を持っています。The specific name vittata is Latin for "ribbon" or "band," stemming from the distinct brown band found on the shell. |
原色日本貝類図鑑 | |
続原色日本貝類図鑑 | |
学研生物図鑑 貝 | |
生物大図鑑 貝類 | |
日本及び周辺地域産軟体動物 | |
原色世界貝類図鑑 1 | |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | |
Compendium of Landshells | 144 |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | Last modified on 2025/06/28 |