Species 学名 |
Opisthostoma dancei dispersum Vermeulen, 1994
|
和名
Japanese name
Common name |
シワダンスエントツノタウチ (仮称)
SHIWA-DANSU-ENTOTSU-NOTAUCHI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA ARCHITAENIOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 原始紐舌目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
CYCLOPHOROIDEA DIPLOMMATINIDAE ヤマタニシ超科 ゴマガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Opisthostoma ((Plectostoma)) ノタウチガイ (エントツノタウチガイ) |
COUNTRY 国 |
MALAYSIA マレーシア |
LOCALITY 採集場所 |
Sarawak, Malaysia. On limestone surfaces covered with mosses, June 2010. マレーシア サラワク州苔に覆われた石灰岩の表面 2010年 6月 |
DISTRIBUTION 分布 |
MALAYSIA(Sarawak) マレーシア(サラワク州) |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Length 1.5mm 殻は41/2層程度、各層膨れる。やや透明感のある白からクリーム色に、体層部やや茶色がかる。臍孔は狭く深く開く。殻口は肥厚しない。O. dancei danceiより放射肋が多い。
|
Last modified on 2013/02/10 |