Microshells: Opisthostoma hosei ホースエントツノタウチ (仮称)

ホースエントツノタウチ (仮称) Opisthostoma r006442 small

Species 学名 Opisthostoma hosei Godwin-Austen, 1890
和名
Japanese name
Common name
ホースエントツノタウチ (仮称)

HOSU-ENTOTSU-NOTAUCHI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA ARCHITAENIOGLOSSA
腹足綱 前鰓亜綱 原始紐舌目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
CYCLOPHOROIDEA DIPLOMMATINIDAE
ヤマタニシ超科 ゴマガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Opisthostoma ((Plectostoma))
ノタウチガイ(エントツノタウチガイ)
COUNTRY
MALAYSIA
マレーシア
LOCALITY
採集場所
Sarawak, Malaysia, June 2010.
マレーシア サラワク州 2010年 6月
DISTRIBUTION
分布
MALAYSIA
マレーシア
HABITAT
生息場所
Limestones area.
石灰岩地帯
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Length 2mm
4-5層 ピラミッド型半透明 殻頂から体層までの肋条はおだやかだが、Tuba部付近で40度ほど下降し、肋条もヒレ状に高まり途中から殻口付近に向かってU地に曲がる。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2012/11/08