Microshells: Tellina staurella {WAMEI }

ヒメニッコウガイ Tellina r006414 small

Species 学名 Tellina staurella Lamarck, 1818 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ヒメニッコウガイ
Cross Tellin
HIME-NIKKOU-GAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA
二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目
Group
グループ
サクラガイ
Tellins
Super Family / Family
科目
TELLINOIDEA(TELLINACEA) TELLINIDAE
ニッコウガイ超科 ニッコウガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Tellina ()
ナツゾラニッコウガイ()
COUNTRY
Malaysia
マレーシア
LOCALITY
採集場所
Tioman Island, East Coast of Malaysia. Lowtidal in sand, December 2002.
マレーシア ティオマン島 干潮時の砂中 2002年 12月
DISTRIBUTION
分布
Kii Peninsula and southward, Japan;; Indo-Pacific.
紀伊半島以南; インド太平洋
HABITAT
生息場所
Interdidal to 30m deep in sand.
水深30mまでの砂底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Tellinella cruciata (Spengler, 1798)

Length 37mm
ニッコウガイに似るが、円肋が後部で弱まり、殻高が低い(細長い)。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝 2-138
生物大図鑑 貝類 316
日本及び周辺地域産軟体動物 625
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2 66-171
Compendium of Seashells 341
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 971
Last modified on 2023/05/17