Species 学名 |
Cymbiola imperialis (Lightfoot, 1786)
|
和名
Japanese name
Common name |
ミヒカリコオロギボラ
MIHIKARI-KOHROGI-BORA
Imperial Volute |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Volutes ガクフボラ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA VOLUTIDAE アクキガイ超科 ガクフボラ(ヒタチオビ)科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Cymbiola () クレナイコオロギ () |
COUNTRY 国 |
Malaysia マレーシア |
LOCALITY 採集場所 |
Semporna, Sabah, Borneo, Malaysia. Diving at the depth of 5-10m in May 2004. / Dradged off Zamboanga (Sulu sea), Mindanao, Philippines. 2017. マレーシアサバ州北部センボルナ東沖周辺のリーフの水路水深8〜11mダイビング / スールー海 フィリピン ミンダナオ島ザンボアンガ沖 ドレッジ 2017年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Philippines and further south. フィリピン以南 |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Aulica imperialis
Height 200mm
|
Last modified on 2017/11/30 |