Microshells: Amphidromus perversus solemi ソレムマレーマイマイ

ソレムマレーマイマイ Amphidromus r006024 small

Species 学名 Amphidromus perversus solemi Abbas & Krull, 2009
和名
Japanese name
Common name
ソレムマレーマイマイ

SOROMON-MAREH-MAIMAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PULMONATA STYLOMMATOPHORA
腹足綱 有肺亜綱 柄眼(マイマイ)目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
CAMAENOIDEA CAMAENIDAE
ナンバンマイマイ超科 ナンバンマイマイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Amphidromus ()
マレーマイマイ()
COUNTRY
Indonesia
インドネシア
LOCALITY
採集場所
Nusa Barong Island, East Java, Indonesia. 2008.
インドネシア ジャワ東部 ヌサ・バロン島 2008年
DISTRIBUTION
分布
Indonesia(Nusa Barong Island)
インドネシア(ヌサ・バロン島)
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Amphidromus Solomni

Height 49mm
南国を思わせる鮮やかなイエローオレンジのマレーマイマイで、ヌサ・バロン島のform。黄色地に、殻口から螺塔に向かってオレンジとピーチピンク、黄色、褐色火焔などの色彩バリエーションがある。褐色火焔型は、ダークマレーマイマイ(Amphi.perverus melanoma)は地色の黄色がオレンジがかった山吹色で寸詰まりの円錐型で小さ目であるのに対し、この型は50mmを超えて大きくなりオレンジ等の個体と同じ所に生息します。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2013/05/28