Microshells: Nautilus pompilius suluensis スールーオウムガイ

スールーオウムガイ Nautilus r005871 small

Species 学名 Nautilus pompilius suluensis Habe & Okutani, 1988 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
スールーオウムガイ

SULU-OUMU-GAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
CEPHALOPODA NAUTILOIDEA NAUTILOIDA
頭足綱 オオムガイ亜綱 オウムガイ目
Group
グループ
オウムガイ
Cephalopods
Super Family / Family
科目
NAUTILIDAE
オウムガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Nautilus ()
オオムガイ()
COUNTRY
Malaysia
マレーシア
LOCALITY
採集場所
Sulu Sea. Off Sandakan, north east of Borneo, Malaysia.
マレーシア サンダカンの沖合い スールー海
DISTRIBUTION
分布
Sulu Sea
スールー海
HABITAT
生息場所
Ccoral reef.Floating shells.
珊瑚礁。浮遊性
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Length 14x 12cm
殻口削り無しの自然個体。殻口内部周縁黒ずんで老成した個体。
普通の オウムガイNautilus pompilius (ノーチラス ポンピリウス) との違い。
  • 同一サイズのN. pompiliusに比べ、色条が幅広く数が少ない。
  • 住房には色条が無い。
  • 色帯の色がN. pompiliusに比べ、赤味が少なく幾分紫褐色がかる。
※The Japanese journal of malacology Venus 47-2
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2010/11/16