Species 学名 |
Monodonta perplexa Pilsbry, 1889
|
和名
Japanese name
Common name |
クビレクロヅケ
KUBIRE-KUROZUKE
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目 |
Group グループ |
Monodonts シタダミ |
Super Family / Family 科目 |
TROCHOIDEA TROCHIDAE TROCHINAE ニシキウズ超科 ニシキウズガイ科 ニシキウズ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Monodonta () イシダタミ () |
COUNTRY 国 |
TAIWAN 台湾 |
LOCALITY 採集場所 |
South Taiwan. /Cape Hinomisaki, Hidaka-Gun, Wakayama. Intertidal on rocks. June 2000. 台湾南部 / 和歌山県日高郡美浜町日の岬 潮間帯の岩礁 2000年6月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Touhoku region and southward, Japan; Korea Peninsula; China and Taiwan. 東北地方以南; 朝鮮半島; 中国; 台湾 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal rocks and pebble area in open sea. 外洋の潮間帯の岩礁および転石地 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Length 19mm
|
Last modified on 2009/09/10 |