Species 学名 |
Tiphobia horei E. A. Smith, 1880
|
和名
Japanese name
Common name |
ハシナガトゲニナ
HASHINAGA-TOGEKAWANINA
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
CERITHIOIDEA THIARIDAE オニノツノガイ超科 トウガタカワニナ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Tiphobia () () |
COUNTRY 国 |
Tanzania タンザニア |
LOCALITY 採集場所 |
Kigoma, Lake Tanganyika, N.W. of Tanzania. 30-40m deep. English name : タンザニア北西キゴマ タンガニーカ湖 30-40m深 |
DISTRIBUTION 分布 |
Tanzania(Lake Tanganyika) タンザニア(タンガニーカ湖) |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
17世紀後半に宣教と調査団としてタンザニアに行ったEdward Coode Horeがタンガニーカ湖で発見した。アクキガイ科のような棘と形をしたユニークな貝。
|
Last modified on 2009/02/04 |