Species 学名 |
Ennucula teramachii Habe, 1958
|
和名
Japanese name
Common name |
テラマチクルミガイ
日本
JAPAN |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
NUCULOIDA クルミガイ目 |
Group グループ |
クルミガイ Nut Clams (Nut Shells) |
Super Family / Family 科目 |
Nut Clams (Nut Shells) NUCULIDAE クルミガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Ennucula () クルミガイ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Kushimoto, Wakayama. m deep. 和歌山県串本沖 300m深 |
DISTRIBUTION 分布 |
Enshu Sea to off Kishu and off Tosa. 遠州灘から紀州沖; 土佐沖 |
HABITAT 生息場所 |
Sandy mud bottoms, 50-200m deep. 50-200m深の砂泥底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Length 5mm テラマチクルミ
|
Last modified on 2022年08月14日14/08/2022 |