Species 学名 |
Pseudosimnia alabaster (Reeve,1865)
|
和名
Japanese name
Common name |
ホソテンロクケボリ 細点六毛彫
HOSO-TENROKU-KEBORI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
Egg and Spindle Cowries(Shuttle Shells) ウミウサギガイ |
Super Family / Family 科目 |
CYPRAEOIDEA OVULIDAE タカラガイ超科 ウミウサギ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Pseudosimnia (Diminovula) イロガワリケボリ (テンロクケボリ) |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Sakai, Minabe-cho, Wakayama. Gill nets 10m deep. November 2000. / Diving Kikai Island, Kagoshima in 2017. 和歌山県日高郡南部町堺 刺し網10m深 2000年11月 / 鹿児島県大島郡喜界島 ダイビング 2017年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Sagami Bay and southward, Japan; Tropical Indo West Pacific Ocean 相模湾以南; 熱帯インド・西太平洋域 |
HABITAT 生息場所 |
Subtidal to 90m deep. parastic on Alcyonarians. 潮下帯から90m深アカバナトサカ キバナトサカ チヂミトサカ等に着生 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Height 6mm テンロクケボリに似るが、背面に縁取りがある。外唇の歯が細かい。
|
Last modified on 2017/11/23 |