Species 学名 | Aporrhais serresianus (Michaud, 1828) {NewFlag} |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
ヒメモミジソデ Mediterranean Pelican's Foot HIME-MOMIJISODE |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
モミジソデガイ Pelican's Foot Shells |
Super Family / Family 科目 |
STROMBOIDEA APORRHAIDAE スイショウガイ超科 モミジソデガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Aporrhais () モミジソデ() |
COUNTRY 国 |
SPAIN スペイン |
LOCALITY 採集場所 |
Malaga. Trawled from depth of 300m, February 2004. マラガ トロール 300m深 2004年2月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Norway to Mediterranean. ノルウェーから地中海 |
HABITAT 生息場所 |
On fine mud bottoms, down to 1000m. 1000m深までの細泥底上 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
European Seashells Vol.1 p.116 Pl.16 fig.12,13 SH 44mm 種小名の serresianus は、フランスの地質学者・博物学者であったマルセル・ド・セール氏 (Marcel de Serres) への献名。The specific name serresianus is a dedication to the French geologist and naturalist, Marcel de Serres.地中海(この標本はシチリア島産)から、隣接する東大西洋の比較的深い海域にかけて分布し、主に底引き網(トロール)漁などによって採集されます。この貝の最大の特徴は、成貝になったときに形成される、翼のように広がった外唇(殻の口の外縁)です。そこから数本の細長く鋭い突起が伸び、非常に装飾的な姿となります。幼貝のうちはシンプルな巻貝の形をしています。 |
原色日本貝類図鑑 | |
続原色日本貝類図鑑 | |
学研生物図鑑 貝 | |
生物大図鑑 貝類 | |
日本及び周辺地域産軟体動物 | |
原色世界貝類図鑑 1 | |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | 75 |
Compendium of Landshells | |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | Last modified on 2025/06/28 |