Species 学名 |
Pseudonebularia chrysalis (Reeve, 1844)
|
和名
Japanese name
Common name |
マユフデ 繭筆
MAYU-FUDE
Chrysalis Miter |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Miters フデガイ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA MITRIDAE アクキガイ超科 フデガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Pseudonebularia () () |
COUNTRY 国 |
Marshall Islands マーシャル諸島 |
LOCALITY 採集場所 |
Lagoonside East reef, Kwajalein Atoll. Under dead coral, 20-30 feet in January 1991. クワジェリン環礁 Lagoonside East reef 20フィートの死んだ珊瑚の下 1991年 1月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Kii Peninsula and southward in Japan; Indo-Pacific; Australia. 紀伊半島以南; インド太平洋域; 紅海; オーストラリア |
HABITAT 生息場所 |
Under rocks and coral reefs, intertidal to 20m deep. 潮間帯-20m深の岩礁や珊瑚礁下 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Mitra (Nebularia) chrysalis Reeve, 1844
SH: 20-30mm
|
Last modified on 2019/08/17 |