Species 学名 |
Iniforis sp. sp.
|
和名
Japanese name
Common name |
カネツケキリオレの近似種?
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA PTENOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 翼舌目 |
Group グループ |
Triphoras キリオレ |
Super Family / Family 科目 |
TRIPHOROIDEA TRIPHORIDAE ミツクチキリオレガイ超科 ミツクチキリオレガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Iniforis () ミツクチキリオレ () |
COUNTRY 国 |
PHILIPPINES フィリピン |
LOCALITY 採集場所 |
Bohol Island in April 1998. ボホール 1998年4月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Amami-Oshima Islands and southward in Japan;Taiwan. 奄美諸島以南; 台湾 |
HABITAT 生息場所 |
Gravel bottoms, intertidal to 20m deep. 潮間帯-20m深の礫底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
SH: 7mm
カネツケミツクチキリオレに似るが、4螺肋で間の溝は赤紫に染められる。
2番目螺肋が強く、1番目と2番目の螺肋はイボ状となり先端が尖る。
3番目の螺肋上は茶色でやや弱い顆粒状で、3番目と4番目の螺肋は殆どイボにならない。殻底は茶色と白の点線状の3螺肋。
|
Last modified on 2004/10/02 |