Microshells: Pisidium cinereum nikkoense ニッコウマメシジミ cf.

ニッコウマメシジミ cf. Pisidium r004463 small

Species 学名 Pisidium cinereum nikkoense Mori, 1938
和名
Japanese name
Common name
ニッコウマメシジミ cf.

Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA
二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
CORBICULOIDEA(CORBICULACEA) PISIDIIDAE
シジミ超科 マメシジミ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Pisidium ()
マメシジミ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Mt. Iide, Yamagata in August 1991.
山形県飯豊山 登山道脇の小さな溝 1991年8月
DISTRIBUTION
分布
Kurile Islands(Etorofu Island); Lake Abashiri and Honshu(Shinano, Etchu, Mutsu, Houki)
千島列島(エトロフ)、北海道網走湖、本州(信濃、越中、陸奥、伯耆)
HABITAT
生息場所
Under fallen leaves on the shore of lakes.
水辺の落ち葉の下など
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

SL 4mm

原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物 647
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2004/07/28